※本日もちょっと昔のリーダーズブログのリメイク版。
現在保育士として頑張っているあすか先輩がまだ2年生の頃の「初ブログ」
より、抜粋&リメイクです。
まだまだ『初々しい時代』の(笑)あすか先輩がそこにいます(笑)
人間に才能の差などない。
イチローも中田も貴乃花も、才能があったから成功しているわけじゃなくて
ガキの頃、俺たちがファミコンしたり、メシを喰ったり、眠ったりしていたときに、
必死に頑張っていただけの話だ。
だから、誰にだって才能は平等にある。
「自分の才能」を疑う必要はない。
大切なのは、自分の100%の力と時間を
「クリアーなたったひとつの目標」にブチ込み、
「今の俺は絶対に日本中で一番頑張ってるぜ」
と言いきれるくらい徹底的に頑張ることだけだ。
自分の持っている24時間をフルに投入して、
「おまえ、そこまでやるか」といわれるくらい
ガムシャラにやれば、絶対に出来ないことなどひとつもない。
「sanctuary」
この言葉は私が大好きな『高橋歩』さんの『sanctuary』という本のなかに出てくる言葉です。
私は一年生の夏、初めて「きょん」と二人でエムズの事務所に行き、そこでエムズの人達に出会いました。
その日はボウリングをして、志賀島で金印ドッグを食べて、花火をして、『ふとっぱら』で朝まで語って・・・という、初めての経験をたくさんして、すっかり舞い上がっていた記憶があります(笑)
その日はただただ「楽しかった」だけで分からなかったのですが、その後事務所に遊びに行ったり、『全体ミーティング』に参加させてもらうなかで、上にある高橋歩さんの言葉の『24時間をフルに投入している人達』に出逢いました。
『sanctuary』という本は私が入院していたときや、落ち込んだとき、苦しい気持ちのときに繰り返し読んでいる本です。
そして、上にある言葉は私が「元気」や「勇気」をもらっている言葉の一つです。
この言葉に私はたくさんの元気と勇気ももらっていたのですが、
実際に「24時間をフルに使って頑張っている人」に出会ったのは
エムズの先輩方がはじめてだったのかもしれません。
先輩達はまさに、
「24時間をフルにつかって頑張って、
なおかつそれを楽しんでいる(笑)人達」
でした(笑)。
とてもアツイ、そしてキラキラした先輩達を見て、なんて素敵な人達なのだろうと感じたことを今でも覚えています。
何よりも、どんなことでも「楽しそうに挑戦していく」姿が印象的でした。
「だってみんながいるし、
いっぱい泣けるし笑えるし、
そんな俺達ってめっちゃシアワセじゃん!!」
(by仁士さん)
私も正式にエムズに入部して約3ヵ月。
1年前に出会った、「アツくてキラキラした」先輩方や仁士さんにはまだまだほど遠いですが、スタッフになった以上はここでの活動を通して、絶対にアツくてキラキラした人になります。
このことが、今の私の目標です。
↓↓皆さんの一票が本当に励みになります!

↓↓一日一回愛を下さい(笑)!

※『エムズスタッフの活動ブログ』もぜひどうぞ!!
現在保育士として頑張っているあすか先輩がまだ2年生の頃の「初ブログ」
より、抜粋&リメイクです。
まだまだ『初々しい時代』の(笑)あすか先輩がそこにいます(笑)
人間に才能の差などない。
イチローも中田も貴乃花も、才能があったから成功しているわけじゃなくて
ガキの頃、俺たちがファミコンしたり、メシを喰ったり、眠ったりしていたときに、
必死に頑張っていただけの話だ。
だから、誰にだって才能は平等にある。
「自分の才能」を疑う必要はない。
大切なのは、自分の100%の力と時間を
「クリアーなたったひとつの目標」にブチ込み、
「今の俺は絶対に日本中で一番頑張ってるぜ」
と言いきれるくらい徹底的に頑張ることだけだ。
自分の持っている24時間をフルに投入して、
「おまえ、そこまでやるか」といわれるくらい
ガムシャラにやれば、絶対に出来ないことなどひとつもない。
「sanctuary」
この言葉は私が大好きな『高橋歩』さんの『sanctuary』という本のなかに出てくる言葉です。
私は一年生の夏、初めて「きょん」と二人でエムズの事務所に行き、そこでエムズの人達に出会いました。
その日はボウリングをして、志賀島で金印ドッグを食べて、花火をして、『ふとっぱら』で朝まで語って・・・という、初めての経験をたくさんして、すっかり舞い上がっていた記憶があります(笑)
その日はただただ「楽しかった」だけで分からなかったのですが、その後事務所に遊びに行ったり、『全体ミーティング』に参加させてもらうなかで、上にある高橋歩さんの言葉の『24時間をフルに投入している人達』に出逢いました。
『sanctuary』という本は私が入院していたときや、落ち込んだとき、苦しい気持ちのときに繰り返し読んでいる本です。
そして、上にある言葉は私が「元気」や「勇気」をもらっている言葉の一つです。
この言葉に私はたくさんの元気と勇気ももらっていたのですが、
実際に「24時間をフルに使って頑張っている人」に出会ったのは
エムズの先輩方がはじめてだったのかもしれません。
先輩達はまさに、
「24時間をフルにつかって頑張って、
なおかつそれを楽しんでいる(笑)人達」
でした(笑)。
とてもアツイ、そしてキラキラした先輩達を見て、なんて素敵な人達なのだろうと感じたことを今でも覚えています。
何よりも、どんなことでも「楽しそうに挑戦していく」姿が印象的でした。
「だってみんながいるし、
いっぱい泣けるし笑えるし、
そんな俺達ってめっちゃシアワセじゃん!!」
(by仁士さん)
私も正式にエムズに入部して約3ヵ月。
1年前に出会った、「アツくてキラキラした」先輩方や仁士さんにはまだまだほど遠いですが、スタッフになった以上はここでの活動を通して、絶対にアツくてキラキラした人になります。
このことが、今の私の目標です。
↓↓皆さんの一票が本当に励みになります!

↓↓一日一回愛を下さい(笑)!

※『エムズスタッフの活動ブログ』もぜひどうぞ!!
- 2011.03.29 Tuesday
- 高橋歩論
- 02:24
- comments(20)
- trackbacks(0)
- by leadersblog